運営設置 | 社会福祉法人 楠福祉会 |
法人番号 | 3180005002772 |
基本理念 | 利用者の働く意欲を活かし、利用者個人が個人の考えに基づいてよりよい地域生活をおくるための支援を行う。 |
基本方針
★自ら考え、その考えに基づいて生きていこうとする気持ちを応援します。
★職員は人を愛し、人を育て、生きていく技術を伝える気持ちを持って接します。
★人間は、誰しも得手不得手があります。苦手な部分をお互いにさりげなく支え合う、
そんな「人に優しい」作業所を目指します。
楠福祉会のあゆみ
昭和48年ごろから現特別支援学級に通う知的障害をもつ子どもたちの親が集まり当時の学級の先生と親たちが子どもらの行く末を考え活動をはじめる。
昭和54年に地域の方々のご支援もいただきつつ、作業に従事することでその社会性を訓練しようと知的障がい者小規模通所授産施設あじま作業所開所に至る。
昭和63年8月 | 社会福祉法人楠福祉会発足 |
平成元年4月 | 知的障害者通所授産施設あじま作業所開所(利用者定員 30名) |
平成2年4月 | 施設の利用定員を4名増員 |
平成11年4月 | あじま作業所分場開所(利用定員 11名) |
平成23年12月 | 生活介護事業(あじま作業所)定員34名→35名 就労継続支援B型事業(分場→あじま作業所第二)定員11名→20名に移行 相談支援事業(相談支援事業所あじま)開所 |
平成24年4月 | 相談支援事業所あじまにおいて、特定相談、障害児相談の指定を受ける |
平成26年5月 | 共同生活援助事業 ケアホームあじま開所 |

であい・ふれあいバザー遊休品募集中
楠福祉会では、であい・ふれあいバザーのための遊休品を募集しております。
ご自宅に眠っている遊休品がありましたら、出品にご協力お願いいたします。
※古着、中古品、破損品、食品、陶器類はご遠慮願います。
<収集場所>あじま作業所:名古屋市北区中味鋺(なかあじま) 2丁目1023番地
お問い合わせ:052-902-5450(法人事務局)まで
ボランティア募集
あじま作業所では、作業の補助や行事などのお手伝いをして下さる方を募集しています。
年齢・経験の有無など問いません。「週1回 1時間」でも構いませんのでお気軽にお電話下さい。
お待ちしております!
052-902-5450(法人事務局)